webサイトにアクセスしてきた時、相手が人かロボット(=クローラー:Crawler)かをIPやユーザーエージェントなどで判別し、それぞれに適した別のページを見せる技術。
人には画像や動画を多用したビジュアルなページを見せ、画像や動画を評価対象にしないロボットにはテキスト主体のSEO的に最適化したページへ飛ばします。
Googleでは、この技術を検索エンジンロボットを騙す不正行為=検索エンジンスパムとしています(検索エンジンによって扱いが異なります)。
悪質と判断されるとページランクが下げられるなどペナルティが与えられ、最悪の場合、そのwebページのドメインがGoogle検索のインデックスから削除されてしまいます。
一時はやったスプラッシュページは、作り方、構造、飛ばし方によってはクローキングと認識されてしまう可能性があるようなので注意が必要です。
詳しくは
Google「品質に関するガイドライン - 概要 」