HOME サイトマップ 営業日カレンダー お問い合わせ

マメ知識:インターネット広告関連用語


株式会社コニファ・ロゴ




マメ知識:インターネット広告関連用語



株式会社コニファ・無料で使えるBtoB WEB受注システム・0万石 WEB受注システム(バナー用3)
無料で使えるBtoB WEB受注システム,0万石受注システム,0円,Free
無料で使えるBtoB WEB受注システム
0万石 WEB受注システム


  • マメ知識・TOPページへ

インターネット広告関連用語

セッション(Session)

webサイトに訪れた人が、そのサイトから離脱するまでに行った一連の行動。

セッション数は、webサイトに訪れた人数を表すことになりますが、同じ人が接続したまま放置した状態から、ある程度の時間が経過した後、再び行動を開始した場合、新しいセッションとして数えます。この場合のある程度の時間とは一般的に30分とされることが多いようです。

セッション数をビジット(visit)数と呼ぶこともあります。またセッション数は、1セッション、2セッションというように表し、インターネット広告において、入口となるもっとも重要な要素です。

Googleのアクセス解析ツールAnalyticsにおいては、セッションと合わせて、ページビュー数、セッションあたりの閲覧ページ(ページビュー)数、直帰率、平均サイト滞在時間、新規セッションの割合が表示されます。

ページビュー (PV:page view)

webサイトに訪れた人がセッションの間にブラウザに表示してwebページを閲覧すること。ページビュー 数とはその回数。1ページビュー、2ページビューというように表し、webサイトがどのくらい閲覧されているかを測るためのもっとも一般的な指標になります。当然、セッション数よりも大きな数値になります。

セッションあたりの閲覧ページ(ページビュー)数

ページビュー 数をセッション数で割ったもの。インターネット広告的には、必ずしもこの数が多いほうが良いとはいえませんが、webサイトに訪れた人の興味にコンテンツがどれだけアピールできていたか計る指標になります。

直帰率(ちょっきりつ・Exit Rate)

検索エンジンの検索結果などから、webサイトに訪れた人が、最初の1ページ目だけを見て、サイト内の他のページに移動することなく、そのサイトから離脱してしまう割合。この値が高い程、入口となった1ページ目の改善が望まれます。

平均サイト滞在時間

webサイトに訪れた人の興味にコンテンツがどれだけアピールできていたか知る手がかりになります。

新規セッションの割合(新規セッション率)

指定した期間にwebサイトを訪れた人の中で、新規訪問者の割合を表します。この値が低い程、リピーターが多いことを意味します。

インプレッション(Impression)

webサイトに掲載される広告の効果を計る指標の一つで、訪問者がブラウザでwebページを表示した際に露出(訪問者の目にふれる)する広告のことを指します。インプレッション数はその回数で1インプレッション、2インプレッションのように表します。

ページビュー数がブラウザに表示されたwebページの総数を示すのに対して、インプレッション数は、露出(訪問者の目にふれる)する広告の回数を表します。最近の広告には、一つのwebページ内に複数の広告を動的に切り替えるものがあって、ページビュー数とインプレッション数がイコールでないケースがあります。インプレッション数1回につき課金する方式(インプレッション保証型広告)の場合は、ページビュー数とイコールに数えることが多いようです。

インプレッション保証型広告(Impression Guaranteed Advertisement)

webサイトに掲載される広告の課金方式の一つ。webページを表示した際に露出(訪問者の目にふれる)する広告の回数で課金されますが、定めた期間に一定回数露出されるまで広告掲載を繰り返す方式。ページビューが圧倒的に多い大手ポータルサイトではこの方式が採用されています。

CPM (Cost Per Mille)

インプレッション保証型広告課金方式では、CPMと呼ばれる広告掲載料金の単価が用いられています。一定期間内に広告が1000回繰り返し露出(訪問者の目にふれる)するまで続きます。ちなみに「Mille」はラテン語で1000を意味します。広告掲載単価は、広告費総額を1000で割ったものになります。

クリック保証型広告(Click Guaranteed Advertisement)

webサイトに掲載される広告の課金方式の一つ。インプレッション保証型が広告露出で課金されるのに対して、クリック保証型広告は、広告のバナー、テキストリンクなどを訪問者がクリックすることで課金されます。費用対効果がより明確になります。Googleアドワーズ広告もこれに入ります。

PPC (Pay Per Click) もしくは、CPC(Cost Per Click)

クリック保証型広告課金方式では、PPCもしくはCPCと呼ばれる広告掲載料金の単価が用いられています。インプレッション保証型広告課金方式と同様に一定期間内に広告が1000回繰り返しクリックされるまで続く契約もありますが、中小や個人のwebサイトで採用されているため、期間を設けないものも多くなっています。一定期間内に広告が1000回繰り返しの場合の単価は、広告費総額を1000で割ったものになります。

成果報酬型広告(Pay Per Performance Advertisement))

インプレッション保証型広告やクリック保証型広告と大きく違う広告方式です。アフィリエイト・プログラム(Affiliate Program)とも呼ばれます。広告が露出したり、バナー、テキストリンクなどを訪問者がクリックするだけでは課金されず、訪問者がバナー、テキストリンクなどをたどって広告主ののwebページに移動し、そこで商品やサービスを購入、もしくはユーザー登録などなにかアクションを起こしたときに初めて課金されます。そのため課金は他の広告に比べて高めになります。
Amzonのアソシエイト(associate )もこれに入ります。

CPA(Cost Per Acquisition)

成果報酬型広告課金方式では、CPAと呼ばれる広告料金の単価が用いられています。広告費総額を決めて、一定期間広告を掲載し顧客を獲得するなどの成果をあげます。この場合の単価は、広告費総額を成果件数で割ったものになります。Amzonのアソシエイトの場合は、物品などを販売した価格の3%が課金され、成果件数が伸びるにつれ、課金利率が上がっていきます。

 


 



株式会社コニファ:ミニbanner画像include用-1(フルパス)

株式会社コニファのSaaS、ASP

  • ハンディターミナルを活用したシステム開発
  • SATOラベルプリンタ用システム開発
  • 耐洗ラベルプリントシステム開発
  • 定期配達・回収品管理システム
  • 無料で使える,0万石在庫照会システム,0円,Free
  • BtoB WEB受注システム
  • 0万石 WEB受注システム
  • 購買システム,既存のホストを利用するEDI連動型・百万石 購買システム,小口の仕入先,電子化,納期情報,コメント
  • 「BtoB WEB受注システム」PKI認証対応版
  • 「BtoB WEB受注システム」スマートフォン・iPad対応版


 

コニファHOME | サイトマップ | 会社案内 | お問い合わせ

Copyright© 2019 Conifer,Inc. All rights reserved.