Apple社のMacはCPUにPowerPCを搭載してきましたが、Apple社は方向転換し、2006年、インテル製CPUを採用したMacを発表しました。
このインテル製CPUは内部の命令コードが従来のPowerPCとは違うため、MacOSやMac用アプリケーションをそのまま動作させることができません。そこでコードを書き換え、PowerPCとインテル製CPUの両方で動くようにプログラムされた形式のアプリケーションをインテル製CPUのMacに載せています。この形式が「
ユニバーサルバイナリー」です。
しかし、PowerPCで動作するアプリケーションをすべてユニバーサルバイナリー化するには多くの時間と費用がかかります。また、アプリケーションの開発元ではユニバーサルバイナリー化を行わないというところも出てきています。そのため、Apple社はユニバーサルバイナリー化されていないアプリケーションをインテル製CPUのMacで動かすため、MacOSにトランスレータを組み込みました。このトランスレータは「
Rosseta」と名付けられています。
Rossetaの問題点
・アプリケーションの機能をスピードアップするベロシティなどPowerPC特有の機能をカバーできないため、アプリケーションの機能によっては遅くなる可能性があります。
●
うにばーさる:
Universal Binary化アプリケーション一覧リスト作成するため、手持ちのアプリケーションのUniversal Binary化率を調査して結果を送信するフリーウェア。このアプリケーション自身もUniversal Binary 。 動作環境:MacOS X 10.4以降
http://piyo.piyocast.com/products/uni_versal.html