HOME サイトマップ 営業日カレンダー お問い合わせ

マメ知識:DevOps(デブオプス)


株式会社コニファ・ロゴ




マメ知識:DevOps(デブオプス)



株式会社コニファ・無料で使えるBtoB WEB受注システム・0万石 WEB受注システム(バナー用3)
無料で使えるBtoB WEB受注システム,0万石受注システム,0円,Free
無料で使えるBtoB WEB受注システム
0万石 WEB受注システム

  • マメ知識・TOPページへ

DevOps(デブオプス)とは

DevOpsとは、開発 (Development) と運用(Operations)とによる造語で、ウォーターフォール・モデルやアジャイルソフトウェア開発手法などと同じようなソフトウェア開発手法のひとつです。名前の通り、開発部門と運用部門がサイロ化することなく連携したり、統合したりして共同で開発を行うことを特長にしているモデルです。

従来型のソフトウェア開発では、開発部門、運用部門が連携されることはほとんどありませんが、DevOpsモデルでは、この二つの部門やそれに加えて品質管理の部門までが連携、統合され、開発、運用環境におけるテストから実際の運用までのソフトウェアのライフサイクル全体にわたって同じエンジニアが関わります。その結果、効率性を高め、開発者の生産性と運用の信頼性がともに最適化され、これまでよりも迅速に製品の進歩や向上を図ることが可能になります。

また、これまで手作業で行っていて時間のかかる処理を、迅速かつ確実なものにするため、テクノロジースタックやツールを使って自動化します。従来なら他の部門のサポートが必要なタスクでもエンジニアが単独で実行できる環境を構築して作業効率を高めます。(コードのバージョン管理ツール、コードのデプロイツール、インフラストラクチャのプロビジョニングツール、エンドユーザーエクスペリエンスツール などなど)。

DevOpsと継続的デリバリー

DevOpsと継続的デリバリーはともにアジャイルメソッドとリーン生産方式を背景としているため、似ていますが異なる概念です。

DevOps

  • ソフトウェアデリバリーに関わるさまざまな部門(開発、運用、品質管理など)の連携
  • ソフトウェアデリバリー・プロセスを自動化

継続的デリバリー

  • 異なるプロセスの組み合わせ
  • プロセスの迅速かつ頻繁な実行

DevOpsの利点、メリット

  • 市場投入までの時間の短縮
  • 高い顧客満足度
  • 高い製品の品質
  • 信頼性の高いリリース
  • 高い生産性や効率

 

※引用と参考:
https://ja.wikipedia.org/wiki/DevOps
https://aws.amazon.com/jp/devops/what-is-devops/

 


 



株式会社コニファ:ミニbanner画像include用-1(フルパス)

株式会社コニファのSaaS、ASP

  • ハンディターミナルを活用したシステム開発
  • SATOラベルプリンタ用システム開発
  • 耐洗ラベルプリントシステム開発
  • 定期配達・回収品管理システム
  • 無料で使える,0万石在庫照会システム,0円,Free
  • BtoB WEB受注システム
  • 0万石 WEB受注システム
  • 購買システム,既存のホストを利用するEDI連動型・百万石 購買システム,小口の仕入先,電子化,納期情報,コメント
  • 「BtoB WEB受注システム」PKI認証対応版
  • 「BtoB WEB受注システム」スマートフォン・iPad対応版


 

コニファHOME | サイトマップ | 会社案内 | お問い合わせ

Copyright© 2018 Conifer,Inc. All rights reserved.