HOME サイトマップ 営業日カレンダー お問い合わせ

マメ知識・Arduino(アルドゥイーノ)


株式会社コニファ・ロゴ




マメ知識・Arduino(アルドゥイーノ)



株式会社コニファ・無料で使えるBtoB WEB受注システム・0万石 WEB受注システム(バナー用3)
無料で使えるBtoB WEB受注システム,0万石受注システム,0円,Free
無料で使えるBtoB WEB受注システム
0万石 WEB受注システム

  • マメ知識・TOPページへ

Arduino(アルドゥイーノ)とは

Arduinoは、Raspberry Piなどと同じようなワンボードマイコンの一種です。アトメル社のマイクロコントローラ(制御用IC)を使い、基盤にI/O(入出力)ポートを備え、Arduino言語を使った統合開発環境によるソステムを構築できます。

ロボット制御用などの電子工作やIoTの流行に伴ったセンサーデバイスなどの用途に、安価で誰でも簡単に組み立てられることから、最近大きな注目を集めています。

Arduino_Uno ※画像をクリックすると、ウィキメディア・コモンズ経由でオリジナルを表示します。

ハードウェア

  • ハードウェア仕様は、オープンソースとして公開されている。
  • 米国アトメル(Atmel)社のAtmel AVR(RISCベースの8ビットマイクロコントローラ(制御用IC))を中心とした回路を持つ。
  • マイクロコントローラにはブートローダが事前に組み込み済み。
  • シリアルArduino基板には、RS-232レベルの信号をTTLレベルの信号に変換する単純な回路が含まれる。
  • ほとんどの現行モデルはUSB経由でプログラムされる。USB BタイプかミニBタイプの端子を備えている。

ソフトウェア Arduino IDE(統合開発環境)

  • エディター、コンパイラー、基板へのファームウェア転送機能などを含むクロスプラットフォームのJavaアプリケーション。
  • プログラム開発環境は、初心者がプログラミングを学習するのに適したProcessing(電子アートとビジュアルデザインのためのプログラミング言語)をベースに設計され、制限の多い基板向けに最適化されたC言語風の構文を持つ。
  • Arduinoでは、プログラムをスケッチと呼ぶ。
  • Arduino Softwareのライセンスは、LGPLまたはGPL。

 

※参考、引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/Arduino

 


 



株式会社コニファ:ミニbanner画像include用-1(フルパス)

株式会社コニファのSaaS、ASP

  • ハンディターミナルを活用したシステム開発
  • SATOラベルプリンタ用システム開発
  • 耐洗ラベルプリントシステム開発
  • 定期配達・回収品管理システム
  • 無料で使える,0万石在庫照会システム,0円,Free
  • BtoB WEB受注システム
  • 0万石 WEB受注システム
  • 購買システム,既存のホストを利用するEDI連動型・百万石 購買システム,小口の仕入先,電子化,納期情報,コメント
  • 「BtoB WEB受注システム」PKI認証対応版
  • 「BtoB WEB受注システム」スマートフォン・iPad対応版


 

コニファHOME | サイトマップ | 会社案内 | お問い合わせ

Copyright© 2019 Conifer,Inc. All rights reserved.