HOME サイトマップ 営業日カレンダー お問い合わせ

マメ知識:電子調達、電子商取引


株式会社コニファ・ロゴ




電子調達、電子商取引



株式会社コニファ・無料で使えるBtoB WEB受注システム・0万石 WEB受注システム(バナー用3)
無料で使えるBtoB WEB受注システム,0万石受注システム,0円,Free
無料で使えるBtoB WEB受注システム
0万石 WEB受注システム

  • マメ知識・TOPページへ

電子調達、eプロキュアメント(e-procurement)

インターネットを利用して原材料や資材を調達すること。また、インターネットを利用した行政の入札(電子入札)等もこう呼ばれます。

電子商取引、eコマース (e-commerce、略称:ec)

インターネットを利用して行う商取引全般(見積もり、契約、受発注、決済など)を差します。企業間の取引が先行して電子化されていましたが、近年のインターネットの普及に伴い、一般消費者を対象にした電子商取引も増えています。

電子商取引は以下のようなモデルに分類されます。

  • BtoB(Business to Business)ec:企業間電子商取引
  • BtoC(Business to Consumer)ec:企業・消費者間電子商取引
  • CtoC(Consumer to Consumer)ec:消費者間電子商取引
    インターネットオークションが代表的。
  • BtoE(Business to Employee)ec:企業・従業員間電子商取引
    企業もしくは企業と提携した外部業者と企業の従業員との商取引。
  • BtoG(Business to Government)ec:企業・政府、自治体電子商取引

※「BtoB」は「B2B」とも表記されます。
ちなみにGoogle Trendsで調べると、日本、フランス、アメリカでは「BtoB」が多く使われ、インド、香港、台湾、ポーランド、トルコでは「B2B」が多いようです。また中国では両方が使われているようです。

関連ページ コニファ BtoB WEB受注システム

 


 

 



株式会社コニファ:ミニbanner画像include用-1(フルパス)

株式会社コニファのSaaS、ASP

  • ハンディターミナルを活用したシステム開発
  • SATOラベルプリンタ用システム開発
  • 耐洗ラベルプリントシステム開発
  • 定期配達・回収品管理システム
  • 無料で使える,0万石在庫照会システム,0円,Free
  • BtoB WEB受注システム
  • 0万石 WEB受注システム
  • 購買システム,既存のホストを利用するEDI連動型・百万石 購買システム,小口の仕入先,電子化,納期情報,コメント
  • 「BtoB WEB受注システム」PKI認証対応版
  • 「BtoB WEB受注システム」スマートフォン・iPad対応版


 

コニファHOME | サイトマップ | 会社案内 | お問い合わせ

Copyright© 2019 Conifer,Inc. All rights reserved.